2021年度学科トピックス

※新Webページ移行のため、一部を抜粋しています

卒業研究発表会

 2022年1月28日(金)に卒業研究発表会が行われ、5年生は頑張った研究活動の集大成となる発表をしました。内容は、教員であっても「難しいな~」と考えるものばかりです。それを発表することができるほど、5年生になると成長しています。皆さん、おつかれまでした。

基礎プログラミング1 自作Webページ発表

1月6日(金)に1年後期授業である基礎プログラミング1で、各学生が作ったWebページの発表会を行いました。この授業では、最初にWebページを作るために必要なHTMLとCSSという言語をしっかりと学びます。そして、段々と自分で考える内容を増やしていきます。最後には内容を含む全てのことを自分で考え、約1ヵ月をかけてWebページを作ります。

この授業で作られるWebページは毎年質の高いものが多く、しっかりと学んでくれているなと実感します。

2年生 研修旅行

12月11日(土)と12日(日)に電気情報工学科2年生の研修旅行を行いました。風車や太陽光パネルが設置されている現場を見ながら再生可能エネルギーについて学び、また山陰東部の地理や歴史を博物館や現地見学で学びました。他にも集団行動を通して、様々なことを得られたかと思います。

コロナ禍のため様々な制約がありましたが、様々な方の協力があり、何とか開催ができました。この旅行がよい経験として残ればよいなと思います。

インターンシップ報告会

電気情報工学科では12月7日(火)にインターンシップ報告会を行いました。インターンシップは全学科の希望学生を対象とした、4年生の夏休みに企業へ研修に行って職場体験をするイベントです。

電気情報工学科は多種多様な就職先があるため、インターンシップ先も電気系、機械系、情報系、公務員、大学など様々な所に行きます。今年度も色々な所に行った学生たちが、そこで得られたことについて発表しました。発表したときの資料は後輩へと引き継がれ、インターンシップ先を決める際などに利用されます。

卒業研究 中間報告会

10月28日(木)と29日(金)の2日間にわたり、電気情報工学科では5年生の卒業研究中間報告会を行いました。

卒業研究は高専カリキュラムの集大成ともいえる科目で、誰も知らない・したことが無いようなことを自らの力で成し遂げる経験をします。また、他の人が知らないことを丁寧に伝えるための文書作成技術やプレゼン技術を磨きます。この授業は今までとは違う大変さがありますが、得られるものが大きいものでもあります。皆、頑張って!!

ミニロボコン大会開催

電気情報工学科では2年生の前半(前期)授業の最後にミニロボコン大会を行います。今年は幸いにも島根県内での感染状況がほとんどなかったため、無事開催されました。高学年生の多くが良い思い出として挙げるイベントです。とても楽しいですよ!

卒業研究の様子

最終学年である5年生になると、自分が希望した先生のもとで卒業研究を行います。

そこでは、授業で習っていないような高度かつ最先端の技術を使った研究にチャレンジしたり、専門書を読んで自分の力で内容を理解したりします。

写真の彼は、これまでWindowsしか触っていませんでしたが、今ではLinuxという別のコンピュータシステムを使い、SFで出てくるような文字ベースでのコンピュータ操作ができるようになりました。

皆さんもしっかり基礎を学べば、このようなことができるようになるかも!?