進路を考えましょう

(とくに4年生へ)

5年になってから考えればいいや

などと思っていては手遅れです。5年になる前から就職戦線は始まっています。進学はなおさらです。定期試験で良い点が取れない者が、試験範囲のわからない入学試験で点を取ることはありません。4年生までの積み重ねが重要です。

就職希望者は、自己分析を深めて下さい。

自分は何をやりたいのか。開発がしたい。製造に携わりたい。管理業務をしたい。など。

自分のウリは何か。チームプレーが得意か。英語が得意か。積極性があるのか。友達の間を取り持つのが得意か。など。

自分は何を頑張ってきたのか。部活を4年間やってきた。勉強に頑張って資格をとった。ボランティア活動に励んできた。など。

自分はどういう人物なのか。自分を語れることが重要です。

進学希望者は、数学と英語と専門科目を中心に勉強してください。中間試験や期末試験と違って、入学試験では、範囲が限定されません。幅広い内容に答えられる力が必要となります。そして、その力は、今後の研究開発にとっても必要な力となります。

希望とする進路に向けて頑張りましょう!